清水美幸
1986年生まれ
長野県諏訪市出身
『内臓美容整体 sarume』代表
女性のための勉強会『ひめセラ』代表
産土草茶 代表
理学療法士/整体師/内臓調律師/内臓養生療法士/内臓美容コーディネーター/
ウィメンズライフアーティスト/東洋哲学カウンセラー/メディカルハーバルセラピスト/食養生コーディネーター
幼いころから運動好きで、バスケットやバレーボール、剣道などがむしゃらに運動しながらも小学生のころから腰痛や股関節痛など慢性疼痛に悩む。いわゆる不定愁訴が小学生からあったのです。
それとともにスタイルも崩れ、下半身太りや吹き出物にひどく悩まされる。なんとか解消しようと中学生の頃から多くの整体やエステ、サロンに通っていました。
高校1年の時に先天性骨異形成症で左肘の手術。肘は伸びも曲がりも完全にはしなくなり、さらに身体の不調に悩まされました。
そんな高校生の頃に出会った腰痛や腱鞘炎を東洋医学的視点を用いて魔法のように治してくれた理学療法士に憧れてセラピストへの道を目指します。
専門学校時代にも相変わらずどこそこ痛い状態で、声も出ないくらいの左股関節の激痛から歩行困難になるときも。
強い股関節痛により病院へいくと医師から「先天臼蓋形成不全があるから年を取ったら手術すればいいよ」と言われ落胆。。。
今でいう【完全に詰んだ・・・】という心境でした。
理学療法士の養成校を卒業したのちに、新潟、長野県の整形外科の病院へ勤務。
股関節痛も、身体中の不定愁訴も諦めきれずに、たくさんの腕が良い、凄腕と言われるセラピストの元へ通いながら、そんなたくさんのセラピストの顔を曇らせてきました。笑
長野の病院では私の人間としての、セラピストとしての、マイナス→0を作ってくれた恩師との出会いもあり、こんな人間性の、感性の、手を持った、セラピストに私もなりたい!という思いから、臨床家としてやっていくことに対する気合がかなり入りました。
長野に勤めながらも、毎週のように休みの日には西洋医学の評価・治療技術の学びを東京を中心に各地に求め歩き、
同時に東洋医学をいろんな先生から学び、腑に落ちずに悩み、また違う人から学ぶことを繰り返し
東洋医学をしっかりと理解し落とし込むには東洋哲学が必要不可欠であることに気づくことができたのはまだまだ先のことでした。
股関節と共に、20代前半まで病院へ運ばれるくらいの強い生理痛に悩まされてもいました。
追い打ちをかけるように病院勤務2年目にフットサル中に股関節を捻挫し、入院。フィジカル・メンタルともに落ち込み、自分史上最悪の時代を過ごしました。2度目の人生完全に詰んだ体験です。
また、病院で働き始めてからは2週間ごとに生理が来てしまう生理不順に悩まされ
その後も良いと言われる健康法はなんでも試し、凄腕セラピストの整体やボディワークサロンにもあちこち通い詰め、
何とかしようと、民間療法やあらゆるセミナー、ヨガやピラティスなど気になったものはなんでもやり、興味のあるものはなんでも勉強してきました。
その後、埼玉へと移住し、埼玉と東京の整形外科にて勤務。
このころに週末開業という形で自費整体を始めました。
理学療法にこだわらず、民間療法、東洋医学、頭蓋仙骨療法やオステオパシー、エネルギー療法など…あちこちのセミナーや勉強会に出かけて自己研鑽しているなかで、いろんな治療法や整体、様々な療法士に出会い、
特に内臓治療を教えてくれた恩師との出会いで内臓治療が得意になり、自分自身のセルフケアも毎日することで、その結果、、あんなに長年悩んでいた体の悩みや不調が半年ほどでみるみる良くなっていき、今や痛みのある箇所はゼロに。性格だからしょうがないと思っていたイライラしやすさもなくなりました。内臓すごーーーー!とさらに前のめりに勉強していきました。
カラダと心のつながりを強く感じつつ、心身共に健康な状態に。
徐々に病院での患者様へのセラピーも思うように結果が出るようになり、
自分の体も快適で、心も清々しく、美容の悩みも改善していき、
公私ともに絶好調に♪
今まであちこちの整体・サロンへ通い詰めた経験から自分が本当に良い思えるような、思い描くサロンの開業を目指して場所探し。
北は北海道、仙台、新潟、山形・・・
南は沖縄、熊本、大分、広島・・・
知識・技術の研鑽に努めるなか、瀬戸内の美しさ、穏やかな風土・人に魅かれて愛媛県へ移住。気に入った土地でやりたいスタイルでの開業を実現し、【女性専科整体みゆき堂】を開業する。
そして、さらにここで私の人生のターニングポイントを作ったと言っても過言ではない恩師との出会いで、東洋哲学、東洋医学への学びや理解が加速しながら、お客様とのご縁、臨床を通じて、西洋医学ー東洋医学、体ー心と様々な点と点が繋がっていく。
もっと深く自分の内面へ向き合うことでいろんな自分の固執していたことや執着が外れていき
もうだいぶ好調だと思っていた自分にもさらに伸びしろがあったことに気づき
自分史上心も体も年々さらに好調に。生きやすさを感じられる人生となっていきました。
そして、2022年7月7日
愛媛時代から出張整体として続けていた東京でのサロン開業。
【内臓美容整体sarume北参道】を開業しました。
全国の悩める女性、そして悩める女性に寄り添う女性セラピストの幸せを創造していくために
全国での施術・セミナー活動も継続しております。
いつまでもどこでも変わらぬ
すべての女性、女性セラピストの拠り所となっていけたらと思います。
趣味:カフェでゆっくりタイム、海外旅行
座右の銘:応病与薬