自分と生きる

他人と生きる

古来の智慧に学ぶ現代の心地よい歩き方

体と心ゆるむ

『和の東洋哲学』講座


 

悩める万人のための

 

日常や仕事に活かせる

 

先人の残した智慧

 

『東洋哲学』

 

 

 【私】の中でくすぶる

モヤモヤもイライラも

 

【私】と【あの人】の

思考【心】の違いから生じる

悩みも

 

 

  

なぜ?がわかるから腑に落ちる

自分のことが自分でわかるともっと毎日が楽しくなる

 

今よりもっと自分と他人の違いを受容できると

そんな違いからくるお互いのすれ違いも

スッと受け入れられるから

 

生ることがラクになる

 

 

  

 

 

自分が自分の一番の理解者になるために

自分が自分の一番のパートナーになるために

 

体も心も心地よく

幸せに生きる人がたくさん増えますように

 

  

 

素敵な【あなた】も、【あの人】も

 

それでいい。そのままがいい。

 

 

 

その在るがままの素敵な

完全で不完全な【自分】を【他人】を

 

まずは頭で学んで、体で感じて、腑に落ちるから

受け入れられる。

 

 

その手に握りしめているからこそ

自分を苦しめていたものを置いて

心地よく生きる

に回帰する

 

それが私の伝えていきたい東洋哲学です。

ー 準備中 ー  

 

 

 

 

◆できるようになること◆

陰陽五行から自分の体質や特性、活かし方を知ることができる。

相手の体質や特性を推察することができことで、相性や付き合い方がわかる。

ツボや経絡を使った自分の体と心のセルフケアができる。

 

 

東洋哲学1 (5時間)  

基礎編【真】『私』の探求

 

 【講座概要】

① なぜ東洋哲学なのか

② 東洋哲学の成り立ちと歴史

③ 陰と陽とは

④ 五行論

⑤ 五行から『私』を観じる

 

 

東洋哲学2(5時間)

応用編【知】『あの人』の探求

 

【講座概要】

① 日本人と東洋哲学

② 五行色体表をマスターしよう

五行色体表から『あの人』の心と体を分析する

④ 人間の人生と東洋哲学

⑤ 生活の中にある陰陽五行

 

 

東洋哲学3(5時間)  

実践編【技】

日常生活に活かす

 

 【講座概要】

内臓と東洋医学

食事と東洋哲学【食養生】

③ あの人と私の関係と陰陽五行【合うわけ、ぶつかるわけ】

④ ストレス・メンタルケアと東洋哲学

⑤ 東洋哲学を用いた自分の心と体のセルフケア