聞こえにくいけど大切な
小さな声を届けたい
内ぞうの声を知る講座
《一般向け》
各回1時間 550円/回
zoomによるオンライン講座
2023年4月9日《腎ぞうのきもち》
2023年5月14日《肝ぞうのきもち》
2023年6月11日《胃のきもち》
2023年7月9日《小腸のきもち》
2023年8月20日《大腸のきもち》
2023年9月17日《心臓のきもち》
2023年10月15日《肺のきもち》
2023年11月19日《子宮のきもち》
詳細はブログからご覧になることができます。
お申し込みはページ下部のお問合せフォームまたはLINEやメールにて
《セラピスト向け》
◇講座日程◇ 2023年-2024年
腎臓 西洋医学 9月7日(木)
腎臓 東洋医学 9月21日(木)
肝臓 西洋医学 10月5日(木)
肝臓 東洋医学 10月19日(木)
胃 西洋医学 11月9日(木)
胃 東洋医学 11月23日(木)
小腸 西洋医学 12月7日(木)
小腸 東洋医学 12月21日(木)
大腸 西洋医学 1月11日(木)
大腸 東洋医学 1月25日(木)
心臓 西洋医学 2月8日(木)
心臓 東洋医学 2月22日(木)
肺 西洋医学 3月7日(木)
肺 東洋医学 3月21日(木)
子宮 西洋医学 4月4日(木)
子宮 東洋医学 4月18日(木)
◇講座時間◇
各講座90分 20:00〜21:30
◇受講方法◇
zoomを使用したオンライン受講
◇申し込み期限◇
各講座の3日前の12:00
◇講座料金◇
全日程(16講座)受講 70,000円
単発受講(1講座) 4,400円
※銀行振込、クレジットカードでのお支払いとなります
分割もご相談ください。
*リアルタイムで受講できない日程は録画受講もできます
*終了している日程の講座を振り返り受講も可能です
→詳細はこちらからご覧ください
家族のおなかからの健康を守りたい
《一般向け・実技》
◇講座時間◇ 3時間
◇講座日程◇ 2023年
4月13日13:00〜16:00
4月13日18:00〜21:00
5月18日13:00〜16:00
5月18日18:00〜21:00
6月15日13:00〜16:00
6月15日18:00〜21:00
7月13日13:00〜16:00
7月13日18:00〜21:00
*8月以降も月1日開講予定
*各日定員2名まで
◇講座料金◇ 35,000円
リテイクは5,500円で何回でも受講できます
◇講座内容◇
内臓の整体:胃・小腸・大腸・肝臓・膵臓・腎臓・子宮・肺・心臓
家族のために、一家にひとり、内臓の整体ができるおうちセラピストがいたらいいですよね。
日々のケアだけでなく、定期的に触れていると未病レベルでの変調に気づくこともできます。
・胃痛・腹痛
・便秘・下痢
・アトピーやアレルギー症状の緩和
・イライラしやすい
・生理痛やPMS
・お母さんの更年期
・食べ過ぎ・飲み過ぎの後のからだの不調
など
足の筋肉を揉んだり、さすったりするようなレベルで、一般の方でもできる、簡単な内臓の施術ができるようになります。ソフトなタッチの整体ですので、壊すことなく効果を出すことができます。もちろんご自身の内臓の整体も可能です。
→詳細はこちらからご覧ください
自分と生きる
他人と生きる
古来の智慧に学ぶ現代の心地よい歩き方
《一般向け》
ー 準備中 ー
◆できるようになること◆
陰陽五行から自分の体質や特性、活かし方を知ることができる。
相手の体質や特性を推察することができことで、相性や付き合い方がわかる。
ツボや経絡を使った自分の体と心のセルフケアができる。
東洋哲学1 (5時間)
基礎編【真】『私』の探求
【講座概要】
① なぜ東洋哲学なのか
② 東洋哲学の成り立ちと歴史
③ 陰と陽とは
④ 五行論
⑤ 五行から『私』を観じる
東洋哲学2(5時間)
応用編【知】『あの人』の探求
【講座概要】
① 日本人と東洋哲学
② 五行色体表をマスターしよう
③ 五行色体表から『あの人』の心と体を分析する
④ 人間の人生と東洋哲学
⑤ 生活の中にある陰陽五行
東洋哲学3(5時間)
実践編【技】
日常生活に活かす
【講座概要】
① 内臓と東洋医学
② 食事と東洋哲学【食養生】
③ あの人と私の関係と陰陽五行【合うわけ、ぶつかるわけ】
④ ストレス・メンタルケアと東洋哲学
⑤ 東洋哲学を用いた自分の心と体のセルフケア
*一般向けの内容です。こちらの講座はセラピストの方の受講もできますが、さらにセラピスト向けの講座を学びたい方は【ひめセラ】ホームページをご覧ください。→【ひめセラ】