こんにちは
sarumeの美幸です
脱毛ブーム
こんな時代だからこそ
私は
声を大にして言いたい
毛は必要だからあるんだよーーーーー
原点に立ち返り
動物としての人間
と捉えてみましょう
髪の毛はファッションのためにあるわけではありません
頭を衝撃や紫外線や熱さや寒さから守ってくれています
毛には感覚器としての役割だってあるのです
頭をふわっと優しく撫でられると人は癒され
オキシトシンが分泌され安心・幸福感を感じられます
眉毛もファッションのためにそこにあるわけではありません
汗が頭から流れてきた時に、ほこりなどが目に入らないように守ってくれているのは誰でしょうか
ではでは、脱毛の話に移りましょう
毛は必要なところに必要だから生えています
それは西洋医学的にだけでなく
東洋医学的にも
皮膚は【衛気】といって
体を外敵の侵入から守ってくれている存在なのですが
毛は【皮毛】と言い
衛気のそのさらに表面で外邪の侵入を防いでくれています
なので、その人の弱いところには
その部分の守りを強化するために毛が多めに生えます
呼吸器の弱い人は胸毛が生えやすい
自閉症の子など免疫系の弱い子には背骨周りに毛が多く生える
生殖器系の弱い人はその周辺が人より毛が多い
実際に、
流行っているVIO脱毛をした人は
生殖器の感染症にかかりやすかったり
乾燥感・かゆみ・臭いのトラブル
生理痛・PMSなどのホルモン系トラブル
が増えたりします
全身脱毛をした人は
風邪をひきやすくなったり
肺経が弱くなり
免疫系の問題が出やすくなります
実際に全身脱毛をした方から聞きました
けれど、まさか全身脱毛が原因とは思ってなかったけど、問題が生じ始めた時期が一致するので落胆していました
そりゃそうです
守ってくれてるものを
自らいらない!ってわざわざ取り除いたのだもの
ホルモンバランスの影響を受けているものは今はさておき
毛は
必要なところに
必要だから生えています
内臓など中身が弱いところ周辺は濃くなります
東洋医学的なその人の弱点に当たるところには毛が多く生えています
服で擦れたりするところは
刺激から守るために
濃くなります
加齢により
必要なくなれば
薄くなります
子宮・卵巣の摘出手術をしたら
その周囲の毛が一気になくなった
なんて方もいらっしゃいます
必要なくなれば薄くなります
濃くてやだなって感じるところは
薄くならないところは
あなたの体があなたのために
あなたを守るために生やしています
最初の方でお話ししたように
毛は感覚器でもあるので
自分や人に触れられた時に
気持ちの良い風が吹いただけでも
気持ちの良い服を着ただけでも
人は癒され、幸せを感じやすいのです
逆に毛を失えば…まぁそうなります
毛は心にまで影響しているのです
実はホクロも同じように
身体からのサインとしての情報が詰まっています
体には無駄なものなど1つもない
それは一見要らなそうな
大事そうに見えない
毛やホクロも
なのです
ムダ毛なんて
呼ばないで!
失礼しちゃうっ!
毛の代わりに声を大にしてお話しいたしました

コメントをお書きください