こんにちは
sarumeの美幸です
暑さがぶり返してきましたね!
確かに暑いことは暑いのですが
個人的には太陽大好き人間ですので
あえて太陽にあたりに外に出ていますw
太陽大好き人間にとっては、
とても活動的になる夏なので、夏休みもほぼ毎日出かけていました
ありえない…暑くて家から出たくない…とお感じの方も多いですが、
安心してください
太陽大好き人間は、逆に、
冬になると冬眠してるかの如く動きが鈍ります…
そんな風に
人それぞれ【得意・不得意】【好き・嫌い】があります
だから、同じ季節、同じ気温を過ごしていても
しんどい人もいれば、絶好調な人もいる
大事なのは自分にとってのそれを知っているかなのです
365日24時間同じ時を過ごしていても
感じ方は人それぞれ
季節や気温だけでなく
同じ仕事をしていても
同じスポーツをしていても
みんな感じている努力量は違うのです
もちろんそれに関しては
快か不快かという感覚が大事になります
快だと
頑張ってる感なくできる、楽しい、時間を忘れるくらい没頭、気持ちがいい
からこそ、仕事量も努力料も少なく感じます
不快だと
しんどい、重い、時間が長く感じる、つらい
からこそ、それに対しての仕事量、努力量が多く感じます
といった感覚を感じます
例えば、些細なことで言えば
脱いだ靴下を片付けるだとか
開けた扉を閉める
なんてことだってそう
これだけのことなのになんでできないの?
というのは
その人が、苦にならない、自然とできてしまう人だからなのです
同じ仕事をしているのに
なんなら私よりやっていないのに
なんでそんなに仕事ができないの?遅いの?
に関してもです
言うなれば
夏が好きですか?冬が好きですか?
みたいなものなのです
暑いのしんどいけど。
みんなだってやってるんだから、我慢してるんだから
と無理して頑張ってはいませんか?
夏っ子の暑さ好き達は全く
全然我慢してませんw w w
みんなに合わせて
頑張った分が
無理した分が
肝臓・卵巣に出てきていますよー
そこからだるい、イライラする、肩こり、頭痛・・・
最近、なんだかしんどいな
最近、なんだか体調が悪いな
なんだか体調もメンタルも【↓】な感じを感じたら
私の得意や不得意、好きや嫌いを振り返ってみましょう
365日
同じエネルギー量で動き続ける必要はないのです
夏に咲く花もあれば、冬に咲く花もあるのです
日向が好きな花もあれば、日陰が好きな花もあるのです
けれど、それに良いも悪いも、それに上も下もないのです

コメントをお書きください