からだの話

頭の中がせわしない=頭の呼吸がせわしない
からだの話 · 2024/12/04
忙しいせいなのか?なんなのか? 頭の中がバタバタしてる 常に何か考えてたり 今、目の前のことを考えながらも次のこと考えてたり そんなことしてるからこそ うっかりミスも多くなり つい忘れちゃったりも多くなり うーん 常にグルグル色んなこと考えてるかも 頭の中がせわしない!!! そんな時! 実は 【頭の呼吸】がせわしなくなっているのが 理由かもしれません
50代からの【骨折予防】
からだの話 · 2024/11/25
世間では、骨ってカルシウムを取ると強くなるって思われているのですが じゃあ、寝たきりのおじいちゃんにカルシウムを投与し続けたら 骨は強くなるのですか?という極論をイメージしてもらいたいのです

適切な飲むべき【1日の水分量】
からだの話 · 2024/11/01
今日のお話は よく聞かれる質問ですが、 【水分の摂取量】についてです 知識で飲んで、飲み過ぎにより 内臓を壊してくる方も少なくありません。
からだの話 · 2024/10/11
いつもと同じ日常 なのに、体の変化はいつもとちがう そんな時には 物質だけでない 心の元気や 好きなことできていた? 好きなもの食べれてた? 好きな人と過ごせていた? 逆に嫌いな人と過ごしていた?w そんな見えない動きにも意識を向けてみてくださいね

【身体を良くする】とは?
からだの話 · 2024/09/27
あなたと身体の関係は 横暴ブラック企業の 社長と社員になっていませんか?
顎関節症【左アゴ】の痛みの原因は?
からだの話 · 2024/09/24
左顎の痛みが最近する 食事の時だけでなく、寝てても痛い時がある という30代女性の症例です

今出ている【体の訴え】はなんだろう?
からだの話 · 2024/07/24
汚いものにフタ ではないですが、 出てきたサインにフタ せずに まずは身体に聞いてみましょう
肝臓からの足のつり
からだの話 · 2024/06/23
私は sarume北参道だけでなく おうちセラピストとしても 活躍しております笑

背骨まっすぐ【赤ちゃん】
からだの話 · 2024/04/15
近年、とっても多いのです 背骨まっすぐ伸展系赤ちゃん 赤ちゃんって背骨もまぁるくなれるのが理想なのですが この背骨伸展系赤ちゃんは 背骨がシャキッとまっすぐ伸びていて 柔軟性がなく それによってあまり良くないことも起きてくるので 要注意なのです
【我慢系セラピスト】卒業しませんか?
からだの話 · 2024/04/12
いつも思うのです。 セラピストだからって 不調を隠す必要はないんじゃないかなーと 健康に携わる人って やっぱり、その始めた動機って 自分が不健康だからこそ なんとかしようと始めた人が多くて そういった身体からの痛みや不調というサインに 敏感な方が多い 女性ならホルモンのリズムでも 身体は大きく変化するし 四季がある以上 気温も気圧も変化するし 経営されている方であれば そりゃ仕事の量もストレス具合も 日々一定とはいかない その中で 毎日変わらず一定ですよ!!! の方がバリバリ不自然ですwww

さらに表示する