お悩み別記事:腰痛

【朝】の【尾骨】の痛み
先日、朝起きると【尾骨】が痛い という方がいらっしゃいました 特に思い当たる節もなく 突然痛み始めた尾骨 こういった時にはポイントは【朝】なのです
ストレスからの腰痛・肩こりの症例
女性のケースでは、特にですが、 普段みていてストレスが誘因で出やすいと感じるところは 胃・子宮になります。

腰痛・肩こりの症例
眠りを邪魔されるような痛みになってくると 安眠妨害されることで自律神経系にも影響し さらに体を治す力が弱まり、痛みの悪いループにはまってきます
二年前からの腰痛の症例
腰痛につながっていた小腸と大腸の原因は コーヒーとアイスでした コーヒーはやはり腸を冷やして機能低下させやすいのですが、 アイスも直接的に内臓を冷やしつつ、乳製品ですので小腸を壊す原因になりやすいです

10年以上前からの背部痛の症例
膵臓は背部の筋肉、胃は首の筋肉と関連があるため背中の痛みに直接関係してきます そして、腰椎のゆがみやこれら内臓の不調により 体を丸めて、骨盤帯のゆがみにつながり、そこから背骨が丸まって 猫背になっていました
冬の腰痛にはこたつはNG
冬の腰痛やぎっくり腰でお悩みの方も多いですね そんなときに、まず気を付けていただきたいのが こたつ、電気カーペット、電気毛布など しかも、そこで寝ちゃったりとか。。。まさかしてませんよね|д゚)

腰痛と股関節痛の症例
大腿四頭筋の弱化、それに伴う硬化から股関節の前面部の痛みにつながるケースは多いです 股関節の運動時に帳尻を合わせてくれるのもこの筋肉なので、やはり股関節の運動の制限やおしりから膝周りにかけての重さ等の症状にもつながってきます
大学生の腰痛・便秘の症例
腰痛、便秘 最近寝つきが悪い 疲れやすくてだるい という20代大学生の女性です 腰痛は今まで生理前には良くあったのですが、 今回は生理後1週間たつけど痛みがあって 最近ひどくなっている 腰痛は高校の時にスポーツをやっているころからの悩みだそうです

長年続くぎっくり腰の症例
習慣というのは、良くも働くけど、 知らず知らずに良かれと思ってやっていた習慣が悪しき習慣だったりすることもあります コツコツ続けて、コツコツ壊す にならないようにしましょう!
長年の腰痛・胃痛・頭痛の症例
筋肉をいくら揉んでも 良くはなっていきません カラダを良くしていくコツは 自分のカラダを知り、症状の原因を知る 習慣を見直しながら 自分にやさしくしていくことです 症状を消すことにやっきになるよりも ちゃんと症状が出ている原因を考える

さらに表示する