ホーム
sarumeの整体について
story
◇施術メニュー
内臓も整体する意義
内臓と姿勢・スポーツ
産前産後の整体
妊活3ヶ月コース
産後ケア3ヶ月コース
マタニティ・産後の出張整体
史江のクレイ施術
整体for men
その他のメニュー
松山出張施術
福岡出張施術
◆講座
内臓のきもち一般講座
【一般】内臓おうちセラピスト講座
内臓のきもちセラピスト講座
ウィメンズヘルス一般講座
東洋哲学講座
お悩み別記事
生理痛・PMS
ホルモンバランス・不妊・更年期
腰痛
冷え・むくみ
肩こり
自律神経・慢性疲労・うつ
O脚・下半身のスタイル
産後の骨盤・産後トラブル
猫背・姿勢
便秘
blog
sarume北参道
講座のお知らせ
内臓の話
こころの話
出張整体・講座
からだの話
内臓のきもち講座
ウィメンズヘルス講座
お客様の声
メディア掲載
セラピスト
清水美幸
有賀史江
ゲスト
柿澤健太郎
竹井あすか
アクセス
ご予約・お問い合わせ
sarume北参道
ホーム
sarumeの整体について
story
◇施術メニュー
内臓も整体する意義
内臓と姿勢・スポーツ
産前産後の整体
妊活3ヶ月コース
産後ケア3ヶ月コース
マタニティ・産後の出張整体
史江のクレイ施術
整体for men
その他のメニュー
松山出張施術
福岡出張施術
◆講座
内臓のきもち一般講座
【一般】内臓おうちセラピスト講座
内臓のきもちセラピスト講座
ウィメンズヘルス一般講座
東洋哲学講座
お悩み別記事
生理痛・PMS
ホルモンバランス・不妊・更年期
腰痛
冷え・むくみ
肩こり
自律神経・慢性疲労・うつ
O脚・下半身のスタイル
産後の骨盤・産後トラブル
猫背・姿勢
便秘
blog
sarume北参道
講座のお知らせ
内臓の話
こころの話
出張整体・講座
からだの話
内臓のきもち講座
ウィメンズヘルス講座
お客様の声
メディア掲載
セラピスト
清水美幸
有賀史江
ゲスト
柿澤健太郎
竹井あすか
アクセス
ご予約・お問い合わせ
blog
内臓の話
内臓の話
内臓の話
· 2023/10/26
【やる気が出ない時】内臓に理由が隠れている
【やる気が出ない】って 本人のやる気や意思の強さの問題でなく 体に引っ張られて そうなっていることって 結構あるのです
続きを読む
内臓の話
· 2023/10/05
スマホのいじりすぎで肝臓を壊す
スマホいじり過ぎからの 肝臓からの全身症状でお困りの方も 多くいらっしゃいます
続きを読む
内臓の話
· 2023/07/31
本当に【腹は立つ】
心身相関 ・そんな条件飲めないよ ・私の常識からしたら理解できない ・頭では理解してるけど全然納得してない そういったような 心に 【消化不良】なことがあると 胃、肝臓、膵臓あたりにくる 本当に物理的に 内臓が消化が不良になって 機能低下に陥るのです その出来事や話が 飲み込めないように 腑に落ちないように 食べたものがうまく消化ができなくなる
続きを読む
内臓の話
· 2023/07/13
お腹のプニプニと内臓施術
ダイエットを目的で 内臓施術に来られる方もいらっしゃいますが みなさん気になるところは 十人十色で 部分的に気になるってありますよね 特にうちは内臓施術ができるので お腹周りが多いのですが そんな時に すぐ今落ちるお腹のプニプニと 今すぐには落ちないお腹のプニプニがあります
続きを読む
内臓の話
· 2023/07/10
出産後の呼吸のしにくさ【セルフケア】
産後の施術をしていると 『出産後から息がしにくい』 という訴えの方って 実は非常に多いのです その場合、 内臓が通常の位置に戻っていなかったり 内臓は下がって戻ったのに 胸郭の硬さが戻っていなかったりと 出産後の身体の戻りに 問題がある場合が多いです
続きを読む
内臓の話
· 2023/07/08
腰痛と腎臓とルイボスティー
昨日来られたお客様 きつめのギックリ腰を2回 歩いているだけで 脚の横やらふくらはぎが張ってきて つらい サポーターをしながら歩いております そして、 ぎっくりしてから結構時間が経ってるのに なかなか症状が治らない そんな症状の原因は 腎臓であり ルイボスティーにありました
続きを読む
内臓の話
· 2023/06/19
【内臓と心の話】腎臓とお金
東洋医学においては 腎臓は体のお医者さん と表現されます ここがダメになると 水の流れは悪くなるし めっちゃ自律神経にきて エネルギーが枯渇 【寝て治す】ができなくなるので 全身なんだか どんどん調子が悪くなります そんな腎臓が悪くなった要因は お金に集中しすぎていたからw w w 集中する系 注ぐ系は 腎臓が硬くなりやすい そんな心と内臓のつながりがあります
続きを読む
内臓の話
· 2023/06/13
日焼けすると肺がやられる
日焼けをすると 実は肺に負担がかかるのです 人間は鼻や口からの肺呼吸だけでなく 皮膚呼吸でも 酸素を取り込んでいます なので、皮膚をヤケドした状態の日焼けは 皮膚からの呼吸を阻害します すると 肺での呼吸が亢進するのです
続きを読む
内臓の話
· 2023/06/02
ローフードは腸を硬くする
ローフードって なんか雰囲気的に 身体に良さそうじゃないですか あれ、とっても冷えます
続きを読む
内臓の話
· 2023/05/28
【副腎疲労】の症状とセルフケア
【副腎疲労】ってご存知ですか? ・なかなか疲れが抜けない ・夜、脱力感でぼーっとしてしまう ・朝方に足がつる ・腰痛や腰のだるさが続いている ・足がダル重い ・寝つきが悪かったり、朝方早朝に覚醒する ・集中力がなくなってきた ・カフェイン、糖分、塩分(味の濃いもの)を過剰に欲する ・動悸やめまいがする ・生活や仕事に興味や楽しみが見出せない ・物忘れをするようになってきた そんな時は 副腎疲労を起こしているかもしれません
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る